田中和樹は小さな町の図書館でアルバイトをしていた。
町自体は静かで落ち着いた雰囲気を持ち、図書館は彼のお気に入りの場所だった。
しかし、いつも通りの業務が行われる中で、和樹はふとしたことで禁じられた書物を見つけてしまった。
その本は、古びた黒い表紙で、ページをめくるごとに異様な雰囲気を放っていた。
表紙には「封印された真実」とだけ書かれていた。
和樹は図書館の規則でそのような本を扱うことができないことを知っていたが、強い好奇心に駆られてしまった。
彼は本を開き、ページをめくることにした。
最初の頁には、禁断の知識が綴られていた。
人々が追い求める真実には不条理が伴うこと、そしてそれを知った者は決して元の生活には戻れないという警告が書かれていた。
しかし、和樹はその警告に耳を貸さず、怯えるようにその内容を読み進めた。
そこで語られていたのは、過去の出来事や、かつてここに住んでいた人々の歴史にまつわる驚くべき物語だった。
彼はその日から毎晩、図書館が閉まった後にその本を読むことを決意した。
ページをめくるたびに彼の心に秘密と恐怖が入り混じり、禁じられた世界にますます引き込まれていくのを感じていたほどだった。
しかし、次第に夢にうなされるようになり、目を覚ますと肌寒い感覚と共に影が彼の周りを取り巻いているように感じるようになった。
ある夜、和樹は図書館で本を読んでいると、背後から冷たい風が吹いてきた。
振り向くと、そこには薄暗い影が立っていた。
彼はその影の正体を見極められず、恐怖で動けなくなってしまった。
影は彼に近づき、彼の耳元で囁くように言った。
「真実を知りたければ、私に選択を与えよ。」
和樹は恐れながらもその言葉に反応し、どうするべきか考えた。
知識を追い求めるあまりに禁忌に踏み込んでしまった自分を恥じながら、彼は選択をしなければならなかった。
そこで彼は言った。
「お前が私に望むことは何だ?」
影は一瞬静まり、次の瞬間、和樹の頭の中に映像が流れ込んできた。
彼が過去の人々の記憶を知ることによって、彼自身がその運命に繋がってしまうことを。
それが、彼に与えられた真実だった。
彼は知ってはいけない過去の秘密を共有し、その亡霊に触れることで、自身の運命を変えてしまうことになるのだ。
恐怖に駆られた和樹は、その選択から逃げ去りたかった。
しかし、影は彼を離さず、決定的な真実を突き付けてくる。
その影は彼に「お前は避けられない。自らの運命を受け入れろ。」と告げるのだった。
和樹は心の底から後悔し、今すぐにその本を閉じ、何もなかったかのように逃げ出したいと思った。
しかし、彼が本を閉じるや否や、影は彼の前に姿を現した。
「逃げても意味がない。お前はすでに選んでしまったのだ。」その瞬間、和樹の周りの空間が歪み、彼は暗闇の中に引き込まれていった。
数日後、図書館は閉鎖され、和樹の行方はわからなくなった。
人々は彼の行方を気遣ってさまざまあたったが、彼が触れた禁断の知識は口に出せないような恐れを戒めていた。
今や、和樹はその本に囚われたまま、過去と未来を見つめる亡霊となり、彼の記憶が誰かに語られることはないだろう。
彼が求めた真実は、彼自身の運命を奪い去り、図書館の片隅で永遠に眠ることになった。